今週の良かったWebサイトまとめ(2月22日〜2月28日)
こんにちは、最近は個人書店を巡るのが趣味のasssyです。今年は以前から気になっていた選書サービスを購入してみました。 サヴァ・ブッククラブとは? 京都出町座にある本屋 cava booksが行っている選書サービスです。このブッククラブに加入することで6ヶ月…
まずはプロジェクトにGoogle アナリティクスのプラグインを入れます。 yarn add gatsby-plugin-google-analytics gatsby-config.jsに以下を追加します。 この時注意が必要なのが、アナリティクスのプラグインはpluginsの中の一番最初に書いておくこと。 他の…
2月15日〜2月21日までに見たいいなと思ったWebサイトをまとめてみました
3月21日に2回目のTOEIC試験を受ける予定です。
1月から今年いっぱいまでスペイン語を学ぶぞという決意を書きました。
昨年、家のテレビが不調でテレビを見ている時に途中で画面が止まったり見れなくなったりすることが頻発してきたので、テレビを買い替えた。 テレビを買い替える時にせっかくなので、NetflixやYoutubeが見られるものにした。というか最近のテレビはほぼそれが…
こんにちは、最近マイナンバーカードを手に入れたasssyです。パスポート以外で身分を証明できるものをGETしました。やったね。 2月にやりたいこと ひとりで飲みにいく。店の新規開拓 宣言解除されたらイギリスパブ行ってみたいな 家での作業環境を整える オ…
このまえ、北浜までお茶会しにいった後、FOLK old book storeっていう本屋に寄ったんだけど、そこでかかってた曲が良すぎてノリノリになってたら、一緒に行った知り合いが「これ、ねこねむるってバンドやで」って教えてくれた。 「お茶って曲、おティーやな…
ついに北浜レトロにきました
人生を有意義に過ごしたいので毎月やりたいことを決めて達成感を得たい。 スペイン語を学びはじめる 英会話を再開する 実家を片付けていく Substackでテキストの配信を始める ナンのZINEをつくる 体重を毎日測って、ラジオ体操を継続する スペイン語を学びは…
www.neujournal.net 2021年のテーマ 自分の存在意義を見つける やってきたことを振り返る 新しいことに挑戦する 継続する ブログを毎週、毎月更新する 美容にお金をかける 毎月2冊本を読む 人に紹介してもらった本を読む なんでもない日に贈り物をする 毎月…
新年あけましておめでとうございます。今年も楽しく生きていきたいですね。本年もどうぞよろしくお願いします。 明けましたので、さっそく新年の抱負とか目標とかやっていきたいことでも書いていきましょう。
2020年を振り返りました。
今年の #買って良かった2020 を書きます。他の人が書いているようにたいしたものは買ってないですが、地味に良かったものを紹介します。 買ってよかったもの ディスプレイ ノートパソコンの小さい画面だと作業がきついなと思っていたので、前から欲しかった…
仕事終わりのお茶会(2回目)は西洋茶館でした。
この記事は川見てる Advent Calendar 2020 - Adventarの12日目の記事です。 なんか見かけたのでつい登録しちゃいました。 adventar.org きのうはsh4869さんでした。 川 on Google Photos - Retired Colourman こんにちは id:asssyです。普段はインターネット…
ブックオフ大学ぶらぶ学部を読みました。対談形式であったり、エッセイだったり、ブックオフ実況だったりと、それぞれのブックオフの思い出が詰まっている一冊です。
本の読める店fuzkueを運営している阿久津さんの本を読みました。
仕事終わりのアフタヌーンティーでお茶会してきた話
週末に城崎温泉に行ってきました。
普通と異物の話
最近、Gatsbyjs+Netlifyを使って自分のwebsiteを作っています。せっかくなので静的サイト制作にチャレンジしようと思って、GatsbyJSを選択しました。 下記のエビスコムさんの書籍で制作中です。開発環境のくだりがPDFと別付録になっているのが良いです。 Web…
英語を耳で聞くことに慣れるために、以前からpodcastでBBC newsを聞くようにしている。 最初に聞き始めたときは、イギリス英語で何言ってるのかほぼ分からなかったけど、気にせず聴き流すように毎日聴き続けた。 今ではキャスターが言ってることの単語が拾っ…
前回の記事で、初級クラスに通い始めた時の感想を書きました。 asssy.hatenablog.jp あれから2ヶ月経ち、7月の第3週から今日まで通った初級対策クラスを受講完了したので感想でも書き残しておきます。 通ったのは、SI-UKのIELTS weekly group lessonの初級4.…
noteプロデューサーの徳力さんが書いた、普通の人がSNSで発信して仕事につなげていこうという本を読みました。
先月末に受験したIELTSの試験結果が返ってきました。返ってきたというかテストから2週間後にはネットで結果が見られます。 結果はどうだったかというと、まあこんなもんか〜という感じ。初回受験は練習試合として受けたので、ほぼ試験対策はしておらず、対策…
今まで訪れた海外の国々の履歴
初めてIELTS試験を受けてきた感想
SI-UKのIELTS対策初級クラスに通い始めた