読んだ本の感想
こんにちは、最近は個人書店を巡るのが趣味のasssyです。今年は以前から気になっていた選書サービスを購入してみました。 サヴァ・ブッククラブとは? 京都出町座にある本屋 cava booksが行っている選書サービスです。このブッククラブに加入することで6ヶ月…
ブックオフ大学ぶらぶ学部を読みました。対談形式であったり、エッセイだったり、ブックオフ実況だったりと、それぞれのブックオフの思い出が詰まっている一冊です。
本の読める店fuzkueを運営している阿久津さんの本を読みました。
普通と異物の話
これからを生きる人間にとって、持続可能で、地球や環境に優しく、環境問題を減らしていく取り組みを行う生活が必須タスクなのではないだろうか。今の自分にとっても地球や社会をよくしていく側に身をおきたいと考えている。
パラサイト観てから韓国の実態が知りたくなって韓国 行き過ぎた資本主義読みました。
今日読み終わった。個人の感想です、少し違うことも書いてしまっているかも。 金融業界で働いていた人が、これからの資本主義について日本的経営術の観点から判断したいい会社に投資している話。 持続可能な資本主義――100年後も生き残る会社の「八方よし」の…
社会に出てから孤独を感じることが多くなってこの本読みました。個人の感想です。 孤独の達人 自己を深める心理学 (PHP新書)作者:諸富 祥彦出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2018/08/16メディア: 新書 孤独ではなく単独に生きる。ひとりが楽しければそれで…
25歳が選ぶ今まで読んでよかった本