2021年から始める毎月新しいことに挑戦して人生に達成感を得るプロジェクト。今年最初のチャレンジはスペイン語を学ぶこと。
スペイン語とは
国連において6つの公用語(英語・フランス語・ロシア語・中国語・アラビア語)の1つで、世界で20以上の国々で使用できる言語です。ローマ字読みでそのまま発音できるので日本人とは相性が良い言語ともいえる。
スペイン語を学ぶ理由
2017年、大学4年の夏休みにスペイン・バルセロナへ旅行に行ったから。当時はスペイン語のあいさつを大学で習ったので少し知っているくらい。それでも親と行ったので特に会話に関して困ることはなかったかも。道に迷って英語で質問しても通じなかったことはあったけど。
スペイン語を学ぶためにやったこと
- 基本会話の本を買ってひたすらシャドーイング
- スペイン語学学校の体験クラスに参加した
語学学習は続けてなんぼの世界なので、今月で終わらず、今年いっぱいまで勉強するつもりです。 体験クラスに参加してみたけど、やっぱり初めて学ぶ外国語でネイティブの先生とやりとりするのは難しいね。 でも先生の教え方も分かりやすかったのでなんとかなりました。
2月から通ってみようと思います。体験した教室は休会制度もあるので無理なく続けられる範囲でやりたいぞ。 またスペイン語にも英語と同じように語学試験があります。DELEといいますが、英語で有名なTOEIC/IELTS/TOEFLほど頻繁にやってないらしい。 直近の試験は5月に開催される予定で、3月に〆切があるのでそれまでになんとか基本の会話をできるようになりたいぞ〜。今年の目標はスペイン語で日常会話ができて、DELEでA2を取得することです。
勉強するために買ったテキストはこちら。ゼロからスタートスペイン語会話編をひたすらシャドーイングしています。

- 作者:ヘスス・マロト ロペステジョ
- 発売日: 2015/05/26
- メディア: 単行本
文法にはまだ手をつけていない。やるぞ…!

- 作者:高垣 敏博
- 発売日: 2009/02/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)