今年学びたいことは2つあって、1つはスペイン語。
毎年1言語ずつ、国連の共通語や行ってみたい国の言語を学ぼうと思って、スペイン語が最初の学習言語。つまり2番目に学ぶ外国語になる。 なぜスペイン語を学ぶのかというと、一度バルセロナを訪れたこともあるし、単位は落としたけど大学の時に少しかじった言語でもあるので。なによりアメリカ人が最初に学ぶ第一外国語でもあるわけで。
まあ理由はなんであれ、もっと世界をおもしろく生きるには言語を学ぶことが一番手っ取り早いよね。言葉や語彙を学ぶことでその国の文化や歴史に触れることができる。
そしてもうひとつは、世界遺産検定を通して世界を学ぶこと。
高校のときに世界史の授業を取ってなくて(世界史Ⅰのみ)、国際社会なのに世間知らずだったからこれからどんどん学んでいこうとおもう。世界遺産の経緯や場所・国を知ることで歴史や当時の経済情勢なんかを学べたらいいなと思う。なにより検定だと試験日程という締切日があるからだらだら勉強せずにスパッとできて良いかなと思った。
今年の末には、世界について今より詳しくなっているといいな。
by Udemy